紫式部と杜鵑草

紫式部(ムラサキシキブ)
秋になると紫色の小さな果実玉をいっぱいにつけて遠くからでも目を引きます。
こちらはコムラサキシキブ 背が低くて実付がよいのでムラサキシキブよりも好まれるよう。

杜鵑草(ホトトギス)
花弁の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることから名づけられたそう。
茶花でも好まれますが、このきわっぽさがなんとも素敵!
- 関連記事
-
- 冬支度 ~ガーデンシクラメン~
- 夏のお片付け
- 紫式部と杜鵑草
- 百合の花
- ベランダの避難所
スポンサーサイト
ブログランキングに参加しています♥
応援クリッック励みになります!
↓↓↓

| ガーデン&フラワー | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑